世田谷区中町 森ピアノ教室 ♪もりせんせいのぽれぽれ日記♪

日々のレッスンの様子や日常のことなどをつづっています

とろけるところまで聴こう

和音の響き

 

初めて弾く和音。

手の小さな生徒さんは3つの音を同時に弾くことは意外と大変で、

とくに小さな手の生徒さんは3つの音を押すのは無理。

まずは真ん中抜かしをしてから手の形が馴染んできてから真ん中の音を追加しています。

 

弾きにくいからなのか、和音をしっかり聴こうという気持ちが欠けている気がしてならな

い。指の形も第一関節まで指令を送るなどすっかり忘れていて、それどころではないとい

う感じ。押すので精一杯なのかもね。最後まで押し切れない指もあるから。

確かに押し続けるのはかなり意識しないとできないし、始めは難しいと思います。

 

そんな時、和音の響きを意識してもらいたいから例え話を始めます。

食べたことない生徒さんがいないであろう、アイスクリームでね。😉

 

 

「そうだ、アイスクリームは何味が好き?3つあげてくださーい!」って。

大抵の生徒さんはアイス大好きだから、食いつきいいです。👌

 

「じゃあ、その3つの味を同時に味わってみよう!パク、パク、パク!

じっくりと味わうとお口の中で1つになって…、しばらくして…、

あー、おいしい!ってなるよね。」

 

「うん!」

 

「じゃあ、和音の3つの音を味わってみようよ!

そのためにはね、3つ同時に同じ力で弾くのよ、やってみて!」

 

という感じで。

 

「ほら!3つの音がお部屋じゅうに広がって…

フワ〜ッと…、だんだんいっしょに混ざり合ってくるよ…、よーく聴いてみて…。」

 

生徒さんもお耳をダンボにして聴いてくれます。

じっくり聴いているタイミングで

「ほら!1つになってとろけた!」

 

すると「ほんとだ!」って。🤗

 

とにかく丁寧に弾くこと、じっくりその和音を味わうことに集中してもらうため

こんなことをしています。

 

これでしばらくは和音を弾く時、音を揃えて均等に押すことに意識を持っていってくれる

かも。。。

と期待しています。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

森ピアノ教室 ホームページ

 

 

ブログランキングに参加してます

励みになるので

ポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 

 

 

新しい環境

新学期は大変だね

 

新学期が始まり3週間が過ぎました。

新しい環境や先生、お友達に慣れることでみなさん大変かと思います。

 

私は小学校低学年まで超がつくほどの人見知りでした。

なので、新学期はせっかく慣れた先生、お友達と別れ

本当にいやでいやで仕方ありませんでした。

大体慣れるのは7月頃まで掛かったかも。

慣れたと思ったらまたクラス替えで悲しくなりましたぁ。🤕

 

今日のレッスンの生徒さんは、見た目はとっても社交的で元気いっぱい、

お友達もたくさんいるとのこと。

でもお母様のお話では結構繊細だそうです。

レッスンでは一生懸命頑張っている姿を見せてくれているし

全く繊細な面があるとは気づきませんでした。😥

 

ちょうど新学期が始まって3週間が経ちましたが、まだ新しい先生とお友達に

慣れていないようです。

今日はオンラインでのレッスンでしたので始めは元気そうに見えたのですが、何か疲れた

感じのお顔で気になりながらのレッスンでした。

 

レッスンが終わって、お母様からメールをいただきました。

やはりその生徒さんはまだ新しいクラスに慣れてなく緊張の毎日だそうです。

 わかる気がします。なかなか馴染めないことは自然なこと、だってクラス替えはその学年

の先生方がトータルで考えてのメンバーだから、馴染むには時間がかかるのは当然。でも

これから生きていく上で、色んなタイプの人と接するのも事実。

 

誰だってすぐには順応するのは難しい

急がずゆっくり無理せず。。。

周りの大人は見守っているから

 

こんな場合、ピアノを弾くと気分を変えられるんだ。。。

と言ってもらえられるようなそんな存在になってほしい

レッスンでも興味が持てるような選曲をして練習してもらおうかな。。。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

森ピアノ教室 ホームページ

 

ブログランキングに参加してます

励みになるので

ポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 

 

その才能欲しいな

本当に好きならまた弾きたくなる

 

先日、いつもうちの発表会の際にお世話になっている先生のお教室の発表会があり

お手伝いに行ってきました。

コロナ禍での開催なので、受付での来場者の体調、体温チェック等のお手伝いも

皆さまがキチンと記入項目を書いてくださっていたので、受付作業は問題なくスムーズに

行えました。

 

会場は換気のため扉を開いた状態で行われました。受付まで生徒さんの演奏が聴こえて、

今回は受付だと演奏が聴けなくて残念だなと思っていたので少しでも聴こえてよかったです。

 

こちらのお教室は高校生、大学生、大人の方が多く出演されていて、とても聴きごたえがあり楽しめました。

その中でも大学生1年の男の生徒さんには、本当に感動いたしました。

その生徒さんは小学生の頃から出演されていたので私も毎年演奏を聴いていましたが、

高校生くらいからグングン上達されていました。

 

おしゃれなスーツ姿ですっかり大学生。

今回の曲は、楽譜がなくご本人の耳コピだけで練習されたとのこと。

レッスンの時も毎回その時の気分でアレンジが変わるそうで、まるでプロ並みの演奏でした。☺️

その生徒さん、勉強が忙しくなり今まで何度もそろそろ辞めようと思います、と言ってい

たそうですがやはり少しすると再開していたようです。

 

それにしても、気分でアレンジを変えられる能力憧れます。🤗

 

小学生から大学生になるということは、それぞれが多くの可能性を秘めて成長するのだ

な〜。。。いやー、感動した!

 

やっぱり本当にピアノの演奏の楽しさがわかるようになるとやめられないのですね。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

森ピアノ教室 ホームページ

 

 

ブログランキングに参加してます

励みになるので

ポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 

 

その才能欲しいな

本当に好きならまた弾きたくなる

 

先日、いつもうちの発表会の際にお世話になっている先生のお教室の発表会があり

お手伝いに行ってきました。

コロナ禍での開催なので、受付での来場者の体調、体温チェック等のお手伝いも

皆さまがキチンと記入項目を書いてくださっていたので、受付作業は問題なくスムーズに

行えました。

 

会場は換気のため扉を開いた状態で行われました。受付まで生徒さんの演奏が聴こえて、

今回は受付だと演奏が聴けなくて残念だなと思っていたので少しでも聴こえてよかったです。

 

こちらのお教室は高校生、大学生、大人の方が多く出演されていて、とても聴きごたえがあり楽しめました。

その中でも大学生1年の男の生徒さんには、本当に感動いたしました。

その生徒さんは小学生の頃から出演されていたので私も毎年演奏を聴いていましたが、

高校生くらいからグングン上達されていました。

 

おしゃれなスーツ姿ですっかり大学生。

今回の曲は、楽譜がなくご本人の耳コピだけで練習されたとのこと。

レッスンの時も毎回その時の気分でアレンジが変わるそうで、まるでプロ並みの演奏でした。☺️

その生徒さん、勉強が忙しくなり今まで何度もそろそろ辞めようと思います、と言ってい

たそうですがやはり少しすると再開していたようです。

 

それにしても、気分でアレンジを変えられる能力憧れます。🤗

 

小学生から大学生になるということは、それぞれが多くの可能性を秘めて成長するのだ

な〜。。。いやー、感動した!

 

やっぱり本当にピアノの演奏の楽しさがわかるようになるとやめられないのですね。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

森ピアノ教室 ホームページ

 

 

ブログランキングに参加してます

励みになるので

ポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 

 

自分で確認

基本の基が見られない

 

お指を丸くね〜

 

生徒さんには、いつもいつも言っているフレーズ。

 

ねこちゃんの手みたいにねー、

お家の屋根が崩れないようにしっかりとした柱を作ってねー、

大事なたまごを守ってねー、とか言い方は違うけれど。

 

小さな生徒さんにとっては、本当にわかりにくいと思います。

 

なぜか…

 

先生が隣で形を示しても、自分で自分の手の形がどうなっているか

指先の確認ができないことがあげられるのではないかな。🤔

 

どうしても理解できない生徒さんには

これ!

 

f:id:moripianolesson:20210424224226j:plain


鏡を立て掛ければいいんじゃな〜い!😃

 

こうすると、座りながら自分の第一関節がわかるのです!

まあるくなっていると、きれいなカーブになっているし、

第一関節が伸びていると横にシワシワが見えるので

生徒さんは、自らサッとまあるくします。

 

この『鏡立て掛け作戦』を思いついた時は

これでみんなの指を直せるぞ!いいこと見つけた!と自画自賛でした。😙

 

でも、そう甘くないのよねー。

 

レッスンの時だけ気づいて直してもダメよー!

常に意識してー、と口癖のようになっておりますわ。

 

重力奏法(ロシア奏法)は第三関節からストンと指を落とすような弾き方みたいなので

今の教え方とは逆に思えるけど、小さな生徒さんにはまずは指を丸く…が

いいのかなと思います。

 

でも重力奏法も研究したいと思っています。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

森ピアノ教室 ホームページ

 

ブログランキングに参加しています

励みになるので

ポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 

 

至福の時間は変更せず

やっぱりそうですよね〜

 

この何年か毎朝起きた時に体重計にのってチェックするのが日課でした。

が、ここ2ヶ月怠けてしまい今朝さすがに計ってみるか・・・と。

絶対に増えていることは分かっているけど、それほど増えていないかも・・・

とぶつぶつ言いながら、えい!

 

あ〜⤵️ やっぱりね〜⤵️ ○kgも増えていました。😱

 

暴飲暴食はしていないけど、このところ一回の食事量は増えていたし。

レッスンの後は、マスクもしているせいか非常に喉が渇いていて終わった後の

至福の1杯🍺がたまらなく。

 

しか〜し、他に思い当たるものがはっきりとあります!

はい、これです!

 

f:id:moripianolesson:20210423130112j:plain

ちょうど、2ヶ月くらい前からハマり始め

1日に2、3個パクッとお口に入れてしまうのですね〜。

小さいから罪悪感なく。

硬すぎず柔らかすぎず甘すぎず口の中での広がり方もちょうど良く👌

 

レッスン前のコーヒーとこのちょこっとしたブラウニーで

切り替えができているので、この時間は辞めたくないな〜。😩

 

最近考え方の切り替えも早く、前向き思考にもなり

 

今日体重計にのって、増えたことに気づいて良かった

もう少し遅かったらもっと減らすの大変だったし

明日から朝の時間にウォーキングすればいいんじゃない⤴️

 

ということで、至福の時間はそのままでいくことに決定!

今日もしっかりレッスンへと切り替えができました。🤗

 

 

今日は4才児さんがレッスンに来てくれる日で、

ピアノ練習の宿題は少しにしているのですが、

まだまだ家で落ち着いてピアノに向かってくれないと

先週レッスンの時にお母様からお聞きしました。

 

リズムは楽しそうに練習するそうなので、自分でリズム作りができるように

音符、休符を描いた用紙をお渡ししました。

 

*使い方*

①全ての音符と休符をハサミでチョキチョキと切ってばらばらにする

②好きな音符や休符を選んで4拍になるように並べる

③並べたリズムをたたく

④違うリズムを作ってたたく

繰り返し

 

楽しく遊び感覚でリズムを覚えてくれたらと思っています。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

森ピアノ教室 ホームページ

 

ブログランキングに参加してます

励みになるので

ポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 

 

 

焦りました〜!

今日は夏日でした

 

朝から暑い一日でした。

乾燥もしていて、手を洗ってクリームをつけないとすぐカサカサしてしまい

慌ててクリームを塗っていました。

 

私はリップクリームとハンドクリームは必需品

出かけて忘れたことに気づくとすぐドラッグストアへゴー!です。

 

 

そして今日は定期検診でクリニックへ行ってきましたが、

建物内に入るときに、「赤外線で体温を測ってからお入りください」

という貼り紙があったので、赤外線の器具の前に立ち測定。

 

すると「体温異常です!」とその器具から赤いランプと音声が!

 

えー!?何かの間違いでしょう? アセアセ!😱

よく見ると器具の画面に37.1℃と表示されていまして。

37℃以上だと反応するようです。

 

受付で再度検温してもらうと、36.9℃でした。

「ギリギリですね。ご体調の悪いところありますか?」

と訊かれたので「ありません。」と答えると中に入れました。

 

今は37℃以上が体温異常なの!?

37.5℃以上ではなくなったのか?

 

ふー、体調は悪くないので非常に驚き、汗が吹き出ました。😩

 

何で、体温が高かったのだろうか…?

 

おそらく。。。

いつもクリニックへは車で向かいます。

今日は朝からよく晴れていて車内が高温になっていたのですが、予約時間に間に合うかの

ギリギリの時間だったので窓を全開にしての空気の入れ替えを十分に行わず車を走らせ、

エアコンも効いてない状態だったから、運転していても確かに全身暑さを感じていました。

それが原因だったのかな?

 

家に戻ってからも、体温が気になったので時間をおいて2回検温しましたが、

2回とも普段通り35.7℃でした。←低いのです

ようやくホッとしました。

 

今日はレッスンできないかと焦りましたが、できて良かったです!🙂

 

今日のレッスンで小学生の生徒さん○○ちゃんから今流行っている本のお話を聞きました。

○○ちゃんはどのような内容の本なのか説明がとっても上手で分かりやすかったです。

レッスンの後もその本が気になりネットで調べてみるとNHKEテレで放送されていると。。。

『不思議駄菓子屋銭天堂』

生徒さんからのお話だけでもハマりそうな内容、観てみようかな。🙂

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

森ピアノ教室 ホームページ

 

 

ブログランキングに参加しています

励みになるので

ポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

得たものありました

マスクをしてのレッスンで変わったこと

 

最近の私は自分丸出しでレッスンしています。😆

あ、指導者としての立場はわきまえております。 

 

だから、今とってもレッスンが楽しいのです。

 

以前の私は、先生とはこうあるべき

と肩に力が入って、かなり抑えていたのかもしれません。

  

何が自分を変えたのかな…?とよーく考えてみると…

コロナ前は、必ず生徒さんの隣に座り腕や指先に触れたりして

こうだよ、と教えていました。

今は、なるべく距離を取って教えなければならず、しかし大きな声は出せない…

 

だからかな…

 

まず立ったまま教えるようになり、説明も口だけではなく

だんだん手や足を使って大きくジェスチャーし始めたからかもしれません。

 

それにマスクをしているから普通に喋っても、表情が分かりづらい

そうなると生徒さんもキョトン?とした目で私を見る

だから日を追うごとにエスカレートしてね。😆

 

ウケをねらったりボケてみたり。。。

 

だからとっても楽しいのです。

 

お、この生徒さんはノッてくるぞ。。。とか

あ、この生徒さんはおふざけタブーね。。。とか

 

生徒さんの性格もなるほど…よくわかります。

 

自分から今週の出来事などのご報告タイムがあったりして。😃

普段思っていることや今の悩みや恋バナなど。。。

 

そういう情報も大事にしています。

生徒さんの心のうちを知った上で 例えの表現で伝えることができるからね〜。

例えは身近なことがわかりやすい

 

お話タイムは絶対無駄な時間ではなく逆に必要!

 

マスクのお陰で私のレッスン変わりました!😆💖

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

森ピアノ教室 ホームページ

 

 

ブログランキングに参加しています

励みになるので

ポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

拍子感

気付けたかも。。。

 

拍子感がなかなかつかめない生徒さんがいらっしゃいます。

 

拍子感は

もともと持っているものなのか。。。

小さな時からの遊びなどを通して感覚をつかめていくものなのか。。。

 

おそらく後者。

 

 

以前、保育施設内で行うリトミック教室の講師として

リトミックを教えていたことがあります。

 

すぐに感覚をつかめてついてくるお子さんとついて来れないお子さん

動き回るっている時にも集中できるお子さんと

落ち着いて座りながらだと集中できるお子さん。

 

本当に様々でした。

 

小さなお子さんは気分もさまざま

ノリノリの日があったり、ごきげんななめの日があったり。

それはそれは大変でした。

毎回反省ばかりで、今日はうまく出来た、と自分を褒められる日など

ほとんどありませんでした。

 

でも、数回続けているとだんだんとできるようになるのですよね〜。

子供は早いな!😆

 

その時、たくさん悩んで、たくさん試しました。

今はあまり焦ることなく

幼児さんへのレッスンの引き出しも増えた気がします。

まだまだ、奥が深いですが。

 

 

今日の生徒さん

なかなか拍子の最後の拍まで意識が向けられません。

4拍子だったら4拍め、3拍子だったら3拍め。

 

「今日は○○ちゃんに指揮者になってもらいたいの。」

というと、○○ちゃんは

「うん!」

と目をキラキラさせてやる気満々の笑顔。

 

「こうするんだよ。」

と4拍子と3拍子の振り方を教えて

 

「では、お願いしまーす!」

 

ソルフェージュの本の

4拍子と3拍子のそれぞれをやってもらいました。

 

すごく楽しそうに振ってくれて

しかも、最後の拍を早めに終わらせることなくしっかり確認しながら振れている!

これは理解できたかも!と確信しました。

 

 

久々に、やってみたけど

指揮者ごっこは拍子を理解してもらうには効果あり!です。🤗

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

森ピアノ教室 ホームページ

 

ブログランキングに参加しています

励みになるので

ポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村

 

 

なぜ忘れるのか

出かける前の習慣として

 

よく楽譜を忘れる○○くん

1度や2度ではありません

全部忘れる時もあれば、1冊だけ忘れてしまうこともあり…

 

今日は1冊だけ忘れてきました。

 

出かける前に確認してくればいいのにと思うのですが。。。

 

 

なぜ忘れるのか

ケース1   本当に慌てて出てきたので全て忘れてしまった

ケース2   出る間際まで練習していてその楽譜だけ入れ忘れてしまった

ケース3   全然練習していないので、忘れてきたことにしてしまった

 

こんなところでしょうか。。。

 

ケース1、ケース2は低学年の生徒さんはたまにあり、まあご愛嬌かな。。。🙂

ケース3はあくまで私の推測なので、問いただすことはしませんが、

この場合はこちらも対応に悩みます。何度かある場合、こちらの反応を

見ているかもしれません。🤔 

 

他に、ワークブックは宿題を忘れてそのまま持って来なくなる生徒さんが

高学年になると多くなります。その場合生徒さんの状況で対応しています。

 

 

忘れ物に以前の私だったらだめでしょくらい言っていたけど、

最近は、さらっと

「△△の本も大切だよ。しっかり練習して持ってきてね。」
くらいにして様子を見ます。

 

持って来なければ、他にすることいっぱいあるから

レッスンは成立しますが、出かける前には

必ず習慣として確認してほしいものです。

 

中高生以上の生徒さんには、

基本的にご本人に宿題範囲は任せています。

 

でも小学生の生徒さんには、

習うということはどういうことか

教えるということはどういうことか

時間に遅れる、レッスンを忘れる、教本を忘れる

このようなことが頻繁にある生徒さんには伝えるようにはしています。

 

言われる前に気付いてほしいな。。。

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

森ピアノ教室 ホームページ

 

 

ブログランキングに参加しています

励みになるので

ポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村