世田谷区中町 森ピアノ教室 ♪もりせんせいのぽれぽれ日記♪

日々のレッスンの様子や日常のことなどをつづっています

音楽でも

いろは歌

 

いろはにほへと ちりぬるを

わかよたれそ つねならむ

うゐのおくやま けふこえて

あさきゆめみし ゑひもせす ん

 

色は匂へど 散りぬるを

我が世誰ぞ 常ならむ

有為の奥山 今日越えて

浅き夢見じ 酔いもせず

 

 

すごいですね。

この歌は全ての仮名を1回ずつ使い、

しっかりと意味がわかるようになっている文章。

 

 

先日、小学生のピアノ男子○○くんに

『ドレミファソラシド』はイタリア語で

日本音名でいうと『ハニホヘトイロハ』 

ということを教えていました。

 

私が「ハニホへト」と言い始めると

○○くん、

「先生、じゃあこうかな?

この音がイで、この音がロで、、、と

イロハニホヘト チリヌルヲ ワカヨ、、、??、、、あれ?なんだっけ?」

 

○○くんは3年生、

いろは歌をよく知ってるね、と言うと

「うん、何かで読んだんだ」と。

 

○○くんは色んなことに興味があり

記憶力もかなりいいです。

 

私も後半ちょっと記憶が定かではなかったので、

レッスンが終わって調べてみました。

 

昔習ったのであるのかもしれないけど、

そのころはあまり意味も深く考えず。。。😅

 

改めて歌の意味を知ると。。

深いですね〜。

 

仏教の教えを意味する文章だそうですね。

また文章の中に暗号が入っている、という説も。

 

今では『あいうえお』の50音で読み書きするようになったので

いろは歌は知識のひとつぐらいなのかしら。

 

現代の新小学一年生が『あいうえお』を一生懸命覚えるように

昔の人は『いろは歌』を初めに覚えたのでしょうね。

 

でも時代が変わっても

どこかで時々使われていることば。

音楽用語でも。

 

知識は多いほど、人生楽しい。

 

生徒さんとお話していると

再度確認したくなることがあります。

 

間違って覚えていることもあると思う

でも、絶対に間違ったことは教えられない。

 

ちょっとあれ?と感じたら

しっかり調べないとね。😘

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

森ピアノ教室 ホームページ